無着色、人口香料不使用、合成界面活性剤不使用

軽度なものも含めると10~20代前半で60%、35歳以上では80%以上もの多くの人が、歯周病にかかっているといわれています!!
口臭の大きな原因として、歯周病が挙げられます。
歯周病とは字の通り「歯の周りの組織の病気」「歯ぐきや歯を支えている組織の病気」のことで、歯ぐきに炎症が起きるのが「歯肉炎」、歯槽骨まで及ぶのが「歯周炎」で、2つを合わせて歯周病と呼ばれています。
歯周病は「静かな病気」と呼ばれるほど自覚症状がほとんどないため、自分では気づかないうちに深く進行し、口臭などで他の人に不快な思いを与えるだけではなく、気づいた時には歯の土台がボロボロになり、歯が抜けやすくなる危険性も・・・。
歯周病が悪化すると歯周ポケット(左図参照)はゴミ箱のような状態になり、歯垢や食べかすに群がる細菌によって強い口臭が発生してしまいます。


小さなお子様にも安心してお使いいただけます。
● 舌の味覚細胞に刺激を与えず、味覚障害の原因をつくりません。歯磨き後にお茶を飲んでも味が変わりません。
● 口腔粘膜にダメージを与えず、口内炎などの原因をつくりません。
● 成分が浸透しやすい超音波歯ブラシにも安心してご使用になれます。
● 余分な泡が立たないから、丁寧に時間をかけてブラッシングできます。

歯周病、口臭、虫歯。お口の中のトラブルを総合的にケアして、さらに歯の美白ケアもできるW(ダブル)効果!
ドクターベルツの「薬用デンタルWサポートAPF 3」は毎日安心して使える、美と健康の強力サポーターです。
※商品名「薬用デンタルWサポートAPF 3」のWは、強く健康な歯(歯の美白)と口内清潔(口臭予防)のダブル効果を意味します。
またAPFは主要成分「ヒドロキシアパタイト」、「フッ素」の略号です。
● 白くてつややか、キレイな歯に!
ヒドロキシアパタイト、ピロリン酸カルシウム
● 歯周病や虫歯をしっかり予防!
甘草エキス(グリチルリチン酸ジカリウム)、フッ素
● 人工香料を使わず、すっきり口臭予防!
天然ミント、キシリトール、クマザサエキス、ウーロン茶エキス

無着色、人口香料不使用、合成界面活性剤不使用
- マスティック&プロポリス配合の歯磨きジェル 「薬用オーラクリーンIII」との併用をお薦めしています。
- 忙しい時には・・・ミックス使いで!
「薬用デンタルWサポートAPF3」と「薬用オーラクリーンIII」を、歯ブラシに同量ずつとり、混ぜて使います。歯と歯茎を丁寧にブラッシングし、その後、口をすすいでください。 - 更に効果を高めたい時には・・・ダブル使いで!
「薬用デンタルWサポートAPF3」で歯磨きした後に、「薬用オーラクリーンIII」をブラシに適量つけ、歯ぐきを中心に優しくブラッシングします。その後、口をすすいでください。

「朝食前の歯みがきに最適。食べ物の味が変わらないのがいい!」
これまで使っていた歯磨きだと、磨いた後にお茶を飲んだり物を食べたりすると味が変わってしまいますが、「薬用デンタルWサポートAPF3」は味が変わらないのが新鮮な驚きでした。
特に朝は、起きてすぐに歯磨きして、その後に朝食をとる習慣なのでとても重宝します。
「泡が立たないので、しっかりブラッシングできる!」
歯医者に検診に行くと、毎回、歯の磨き方、ブラッシングの重要さをアドバイスされます。歯ぐきを健康に保つためにも、夜はしっかり時間をかけてブラッシングしたいのですがこれまで使っていた市販のものだと、すぐに口の中が泡で一杯になり、味もきつくて長時間は磨きづらく。。「薬用デンタルWサポートAPF3」は余計な泡が立たず、味も自然なのでゆっくり磨けてよいです。
「口臭予防の舌磨きにも!」
口臭の原因は、歯周病だけでなく、舌についたコケも原因という話をきき、最近は舌も一緒に磨くように心がけています。
「薬用デンタルWサポートAPF3」は、味覚障害の原因にもなるという洗剤成分を使っていないので、舌も安心して磨けて良いです。
【全配合成分】 <配合目的/成分名>
・溶剤/精製水、濃グリセリン
・研磨剤/重質炭酸カルシウム、無水ケイ酸、ピロリン酸カルシウム
・湿潤剤/ソルビット液、チャエキス(1)、セージエキス、クマザサエキス、1,3-ブチレングリコール、精製水、ウーロン茶エキス
・甘味剤/キシリトール
・pH調整剤/ピロリン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム
・粘度調整剤/カルボキシメチルセルロースナトリウム
・粘結剤/結晶セルロース
・薬用成分/モノフルオロリン酸ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール
・着香料/香料(天然ミントタイプ)
・基材/ヒドロキシアパタイト
・保存剤/パラオキシ安息香酸エチル